
首都圏を中心に進学塾「ena」を運営し、国内外にも充実の教育ネットワークを展開する私たちは“学究社”では塾講師を募集中。
正社員、アルバイト・パートなどあなたのライフスタイルに合わせた働き方が可能、中途入社のハンデもありません。
教えることが好き、子どもが好き、そんな方はぜひ当社求人情報ページをご覧ください。
エリアから探す
ご希望の勤務地を選択してください。

職種から探す
ブランドから探す
登録制度について
【講師職】選考について
書類選考を通過された方に選考会のご案内をいたします。なお、選考会を通過され、登録会に参加すると、本登録となります。
仕事の紹介について
ご希望に沿う仕事がありましたら、ご案内をさせていただきます。
※いずれの職種につきましても選考会の通過がそのまま仕事の紹介とはならない場合もございます。
ご了承ください。
【校舎スタッフの登録制度について】
ご希望の勤務地・職種などが見つからず、今すぐに勤務ができない方のためにスタッフ登録制度をご用意しています。
あなたの情報をご登録いただくことで、ご希望条件にマッチする仕事があった場合に、ご案内をさせて頂きます。
登録のメリット
- 忙しくて時間がない場合でも最初に登録するだけで、1年間キャリアを慎重に検討させて頂きます。
- 特定の業種に限定することなく登録できますので、今までにないチャレンジの場が見つかる可能性があります。
注意事項
- ご登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。
- 現時点ですぐに選考をご希望される方は登録制ではなく、通常募集にエントリーをいただけますようお願い致します。
- 登録情報の有効期限は、ご登録から1年間とさせて頂きます。
enaインタビュー

Mさん
勤続2年 受付事務スタッフ
40代 女性
今は、週3日、月、水、金曜日に14:00から19:30迄でお仕事をしています。
職場は一緒に働く、受付事務の方が3名、全員女性です。先生は、男性の方が5名、女性の方が4名所属されています。上は50代、下は大学生、意外に年の差がありますが、皆さん仲が良く、とても明るい職場ですよ。私自身とても楽しくお仕事させていただいています。
塾でのお仕事は初めてでしたが、一番大変なのは、生徒の顔が思い出せないこと。とても人数が多くて、名前を言われてもスグ顔が思い浮かばないんです。成績や住所など個人のデータも管理しますので間違うと大変。受付→処理→確認を丁寧に慎重に行うことと、別の方にも確認してもらうことでお仕事を進めています。
逆にお仕事で良かった事は、エクセルなどの新しいスキルを身に着けることができたこと。詳しいスタッフに教えてもらい、基本の操作ができるようになりました。あと生徒さんたちとの交流も楽しく、最初、恥ずかしがっていた子が、お仕事の中で交流をしているうちに、大きな声であいさつしてくれるようになったのはうれしかったですね。このお仕事は、事務の経験がある方はもちろんですが、子供好きの方にもおすすめです。きっと笑顔で楽しく働ける環境です。普通の事務職とは違ったやりがいがある、楽しいお仕事です。
14:00
出社
業務は生徒の登録作業、入金確認、電話対応、保護者の方への対応、生徒の成績出力、教材管理など多岐にわたります。
19:30
退社

Yさん
勤続1年 講師
10代 男性
今は、大学との両立になりますが、週2回、月曜日と木曜日16:50~21:30で小学校の理系、文系の授業と、中学校の国語を担当しています。ここは、先生同士のコミュニケーションも良好。とても明るくストレスも少ない環境で、働きやすいです。男性6名、女性2名の先生が所属し、アルバイト講師の方には、自分のように将来、教員を目指している人も多いです。
仕事の大変なところは、授業をどうわかりやすく行っていくか。そして生徒からの多岐にわたる質問にどう答えていくかです。もうこれは準備をしっかり行っていくしかありません。普段から多くの教科を改めて学習し、どう教えていくかを考えています。またベテランの先生の授業を見学させていただき、授業や質問対応に活かすようにしています。まだまだ未熟ですが、要点をまとめ、的確に伝えていくスキル、相手の反応をしっかり確認しながら、会話ができるコミュニケーションスキルが身についてきたように思えます。
講師の仕事は、生徒の成長を助けるのと同時に自分自身大きく成長していける仕事です。自ら向上していきたいと考える方にピッタリだと思います。
15:30
出社
専任の先生や、その他の時間講師の先生と、当日の流れを確認し、プリント印刷、板書計画の確認など授業の準備を行います。
16:50
小学生の授業がスタート
19:30
中学生の授業がスタート
21:30
授業終了
生徒からの質問対応、採点、添削など
22:00
退社

Iさん
勤続半年 講師
20代 女性
大学で学びながら、主婦として家事も行っています。そんな状態なので、勤務時間を柔軟に対応していただけ、さらに教育に関われる仕事を探していた時、学究社の求人募集を見つけました。面接ではこちらの状況を理解していただき、シフトなどベストな形で働くことができています。
現在、週3日、小学生の理系科目と中学生の英語の授業を担当しています。
学究社では生徒と先生の距離感が近く、先生同士も常にコミュニケーションを取り合う、明るい雰囲気の環境です。笑顔で安心して働くことができています。頼りになる先輩からはアドバイスもいただけ、日々学びながらお仕事を頑張っています。
ここでの仕事での“やりがい”は、やはり生徒の進歩、成長を感じることができること。一度目の説明でわからなかったことも(やはりわからないと、表情に出ます)、ちょっと角度を変えることで、うまく伝わり、理解してもらえます。その時の表情はとても明るく、素敵なものです。その表情を見ることができた時はとてもうれしいですね。でも、実は生徒だけでなく、きっと私も笑顔になっていると思います。
学究社でのお仕事は人前で話し、説明し、伝えるスキルが身に付く環境です。これはほかの職場でも非常に役立つスキル。人と接することが好きな方なら、素質は十分、大きく成長できるお仕事ですよ。
16:20
出社
専任の先生や、その他の時間講師の先生と、当日の流れを確認し、プリント印刷、板書計画の確認など授業の準備
16:50
授業がスタート
19:20
授業終了(中学生の授業がある場合、20:50終了、退社は21:00くらいです)
19:30
退社
ena(学究社)について
(※中学部と併設しています)
中学受験を目指す小学生を対象に、低学年から主要四教科の指導を行います。
昨今の中学受験熱に加え多摩地区では、多くの公立中高一貫校が誕生しており、小学生の通塾率は高まっています。
(※小学部と併設しています)
高校受験に勝つためには、試験対策に加え精神力の鍛錬が必要になります。
学習指導はもとより、生徒のアドバイザーとしてきめ細かな指導を行います。
将来、何をしたいのか?そのためにはどの大学で何を学ぶべきか?
希望の大学に合格するためには、どのような対策をするべきか?学習指導に留まらない、広い視野からの進路指導を行います。
一人ひとりの生徒の学力に合わせた個別指導型の塾です。
芸術大学・美術大学に、軒並みNo.1の合格実績を誇る専門予備校です。
伝統的に東京藝術大学への合格力では、他を寄せつけず、現役合格にも力を入れています。
看護系・医療技術系の大学や専門学校の受験対策に特化した予備校です。
1都3県に校舎を展開し、関東全域の入試に対応しています。
海外赴任者の子女を中心に、帰国後の受験対策指導を行います。
八ヶ岳や富士山の大自然に囲まれた学究社が独自に所有する合宿施設。
週末を利用した集中合宿、夏期など長期休暇中に実施する合宿で使用します。
入試、学校、教育情報を配信する、中立的な受験情報のポータルサイトを運営しています。